3Dプリンター 3D - PRINTER

3Dプリンターとは?SERVICE NO GAIYO

3D CADデータ(STLデータなど)を元に、ダイレクトに立体部品を造形していきます。
光造形法・粉末造形法・FDM法(熱溶解積層法)などの様々な造形方式があります。

どの方式も3Dデータから断面の2次元図(スライスデータ)を作成し
その断面図のとおりに、一層一層積み重ねるながら立体を造形していきます。

それぞれ特徴が分かれる造型法となっておりますので、個別のページでご説明させていただきます。光造形・粉末造形については、各事業案内ページをご覧ください。


  • 粉末造形の事例

  • 光造形で注型用のマスターを製作した事例

  • 粉末造形でサポート無く中空で製作した事例

  • 粉末造形の事例。このように靭性があるのが特徴です。

3Dプリンターの特徴KAKOU NO TOKUCHO

特徴1 分割しないで製作

切削加工だと分割が必要になる中空の形状や複雑な形状も3Dプリンタなら一体で製作できます。

特徴2 短納期で製作

3Dデータからダイレクトに造形するので、切削と比べ納期が短くなることが多い工法です。

3Dプリンターに用いる設備KAKO NO SETSUBI

3Dプリンター

造型法によりさまざまなタイプがあります。(光造形・粉末造形・FDMなど)
一般的に樹脂を積層に積み上げ造型するタイプが一般的です。

3Dプリンターの方法・作業の流れSAGYO NO NAGARE

その1 STLデータ変換

3DCADデータをSTL(Stereolithography)形式という、三角形(ポリゴン)の集合で立体を表現したデータへ変換します。

どの3Dプリンタでも、このSTL形式のデータが利用されます。

その2 製作検討

3Dプリンタごとのソフトで製作方法を検討します。
形状により、製造時に変形などしないように角度を調節したり、サポート材が必要な方法の場合は付け方を検討します。

その3 造形

造形装置で製造します。

その4 仕上げ

サポート材などを除去して仕上げして完成になります。

3DプリンターのQ&AQESTION & ANSWER

  1. 液体が入るため積層の隙間に注意して造形してもらえますか?
  2. やはり1層1層重ねるためどうしても隙間は発生してしまいます。液体がはいるのであれば外側から塗装、もしくは真空注・・・
  1. 液体が入るため積層の隙間に注意して造形してもらえますか?
  2. やはり1層1層重ねるためどうしても隙間は発生してしまいます。液体がはいるのであれば真空注型等の他加工方法がオス・・・
  1. 光造形はちょっと弄っただけで破損するイメージがありますがどうでしょうか?
  2. 簡単に破損してしまう材料もありますが、SCR712X(高靱性タイプ)やAccura Bluestone(高耐熱・・・

関連加工技術KANREN GIJUTSU

3Dプリンターに関連する記事